• 日本語
  • English
  • コンセプト
    Concept
  • クリエイター
    Creators
  • イベント
    Events
  • プロダクション
    Production
  • レビュー
    Review
  • DaBYメンバーズ
    DaBY Membership
  • アクセス
    Access

Dance Base Yokohama

Dance Base Yokohama

藤村港平 / 新作『Nooooclip』トライアウト

日程: 2025/2/15(土) 18:00〜
会場: Dance Base Yokohama

 

2024年度レジデンスアーティスト藤村港平が、Dance Base Yokohamaにてクリエイションとトライアウトを行います。今回創作する作品では、バックルームやリミナルスペースのカルチャーを手掛かりに、振付概念を再解釈することでダンスの発生を探ります。石川朝日、藤村港平、岡直人、福永将也のそれぞれに領域横断的なバックグラウンドを持つ4人がコンティンジエントな創造性を交錯させる作品を作ります。

 

◆『Nooooclip』

いま僕が予感しているのは、暗闇の中をジャンプしていくような踊りだ。
例えばそれは、慣れ親しんだ街の風景や使い古した散歩道が、不意に疎遠なものとして立ち上がってきた時の不自然で不気味な感覚がはじめにあって、そういう内部に折り畳まれていた辺境へ滑り落ちてしまうところから始まるものだ。何かに突き飛ばされ、壁の裏側にノークリップすること。
僕にとってそれは、何の保証も条件もなしの「よし、踊ろう」をキャッチする瞬間で、踊りはいつもそこからやってくる。バラバラの手足は何かを直感し、まるで子供が車窓を流れる風景の何もかもを口にするように、四方八方へ着地点を見据えないジャンプを始める。何か少しだけ違うことを始めたい気持ち。私的なファンタジーが身体を引っ張り、自由な線を引き始めた先に何があるのか見てみたい。

 

◆参加アーティスト

コンセプト / ディレクション / 出演: 藤村港平(DaBYレジデンスアーティスト)

出演: 石川朝日

サウンドグラミスト: 岡直人

リサーチ協力: 福永将也

 

◆日時

2025年2月15日(土)

開場 17:50

開演 18:00

アーティスト・トーク開催決定!(2/13更新)
藤村港平×秋山きらら「ダンスについての話をしませんか」

2月15日の終演後に、アーティスト・トークを開催することが決定しました。
公演鑑賞をされた方がご参加可能です。鑑賞とあわせてお楽しみください。

登壇:
藤村港平(舞踊家/2024年度DaBYレジデンスアーティスト)
秋山きらら(コーディネーター/「身体企画ユニット ヨハク」共同代表)

—
今回のトークは、上演作品『Nooooclip』から離れ、振付と身体、作品性、クリエイションの考え方、再現性やアーカイブの話など、より広範なダンスの話題について、自身でも創作活動をしながらパフォーミングアーツの制作をしている秋山きらら氏との掛け合いを通して迫っていきます。
飲み物を片手に、トークに耳を傾けていただきつつ、客席のみなさん同士でも会話が波及していく場をつくれたらと思います。時間無制限で実施予定です。
—

◆料金

スタンダード/2,500円(税込)

オプション/1,500円~5,000円(税込)

*DaBYではPay What You Can制(任意料金制)を導入しています。詳しくはこちらをご参照ください。
*一度ご購入されたチケットのお客さま都合によるキャンセル・払戻し・変更はできませんのでご注意ください。

 

◆申込方法

DaBYのPeatixページよりお申込ください。

https://koheifujimura-nooooclip.peatix.com

*チケット購入にはDaBYメンバーズ登録が必要です。こちらより事前にご登録ください。

 

◆会場

Dance Base Yokohama (https://dancebase.yokohama/access)

神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK&WHITE BRICK North 3階
みなとみらい線 馬車道駅 出口2a「横浜北仲ノット」直結

 

◆アーティストプロフィール

藤村 港平

2024年度レジデンスアーティスト

東京、横浜を拠点に舞踊家として活動。 2020年以降「身体は如何にして”舞踊する身体”として再構築されるのか」という問いを出発点にリサーチや実験的なパフォーマンスを開始。また、この問いの延長として「ダンスと音楽の関係性」に着目することからダンスの発生を問うことを目的とした作品の制作を行う。2022年には、パフォーミングアーツにおける積極的意思や主体性を転覆することを試みた作品“対象a”を制作。その他に、音楽を聴く身体の前意味的な経験を扱った作品”PreDanceMusic”や器楽奏者とダンサーの身体知を呼吸という観点から考察する作品“2本のフルートと踊りのための断章”などが代表作として挙げられる。また、フリーのダンサーとして国内外問わず多くの演出家や振付家の作品に出演。
筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。修士論文は「ダンサーの身体に現れる即興的性質に関する研究」。

 

◆クレジット

主催・共同製作: Dance Base Yokohama、藤村港平

 

◆お問合せ

以下のメールアドレスもしくはこちらのフォームよりお問合せください。
contact[at]dancebase.yokohama
*送信の際は[at]を@に変更してください。

  • コンセプトConcept
  • クリエイターCreators
    • クリエイティブスタッフ
    • レジデンスアーティスト
    • ゲストアーティスト
  • イベントEvents
    • 協賛・助成事業Supporting Events
  • プロダクションProduction
  • レビューReview
  • DaBYメンバーズDaBY Membership
  • お問合せContact Us
  • アクセスAccess
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • サイトマップSitemap
  • よくある質問FAQ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。
We use cookies to ensure that we give you the best experience on our website. If you continue to use this site we will assume that you are happy with it.
OK
Dance Base Yokohama
  • よくある質問
    FAQ
  • お問合せ
    Contact Us
  • プライバシーポリシー
    Privacy Policy
  • 特定商取引法に基づく表示
    Act on Specified Commercial Transactions
  • サイトマップ
    Sitemap

注意: このウェブサイトの英語の文章は自動翻訳されているため、誤訳が含まれている可能性があります。
Note: The English text on this website is machine-translated, so it may contain inaccuracies.