talk Dance Vol.3「フィギュアスケートにおける表現指導」(小㞍)

写真:全日本シニア合宿 2018の様子
3歳の頃に見たフィギュアスケートがきっかけでバレエを始め、それから数十年後、オランダと日本でフリーランス活動を本格的に始めた頃に、フィギュアスケートの仕事が舞い込んだ。新国立劇場の企画公演で共演した平山素子さんの紹介で日本スケート連盟から連絡があり、連盟が主催する*フィギュアスケート全日本合宿の表現トレーニング講師として招かれた。バレエやコンテンポラリーダンスを中心にフィギュアスケートの表現に必要な要素を伝えるというダンス界からの重要な遠征である。今年で5年目となり、日本代表の強化選手を中心にシングル、ペア、アイスダンスの選手の指導を行っている。
現在、バレエ、コンテンポラリー、フィギュアスケート、ミュージカル、大人から子どもまでさまざまな人を対象にクラスを行っているが、対象が変わってもダンスの楽しさをどうやって伝えれば受ける側にとって一番ピンとくるのかをよく考える。相手が誰であれ、興味を持ってもらえなければそこで関係は終わってしまうから、「踊るっていいな、音楽に乗ったり、身体を動かすことは楽しい」ということをまずはシェアしたい。そうでなければ始まらない。
さて、どうしたら面白いと興味を持ってもらえるか。
フィギュアスケート選手の場合は、「そもそもなぜダンストレーニングではなく表現トレーニングという名称なのか」がポイントだ。彼らはダンサーを目指しているわけではなく、あくまでダンスにおける表現の要素を用いて氷上での演技に活かすことを目的としている。ここからズレては誰も興味を持ってくれない。フィギュア選手のケースは一つの例で、バレエダンサーの目的とミュージカル俳優の目的が違うようにどの要素が各々のニーズとして取り入れることができるのかを、現場と状況に応じて見極めないといけないのが難しい。キャパシティの限界を感じることもあるが、一方通行にならないように選手の立場と目的を考慮して、自身の過去の経験を元にフル活用するしかない。
そしてどんな現場でも、同じ言葉を投げかけても信頼関係があるかないかで受け取られ方は大きく違ってくる。今回のフィギュアスケートの全日本合宿は厳重なコロナ対策下ではあったが、自粛期間中に滑ることができなくなった選手たちのためにオンラインで表現トレーニングを毎週のように行なっていたおかげで、例年よりも選手たちとはもちろん、コーチや保護者の方とも接する機会が増え、コミュニケーションがしっかり取れるようになった。反応はさまざまだが、一番伝えたいと思っていたことを感じ取ってもらえたという感触があった。どの選手も氷上の演技と結びつけていけるように注意深く聞いてくれて、思春期でぶっきらぼうな態度であってもかわいく思えてきた。身体で表現することを学びはじめた彼らのこれからの変化がさらに楽しみである。(表現トレーニングを継続していくかどうかは選手たちの選択である!)
8月からはDaBYで*ProLab「クラス」と「マスタークラス」を展開する。プロフェッショナルダンサーを対象にしても根本は同じ。指導というよりはシェアすると言った方がやっていきたい方向性に合う。日本で活動するダンサーたちは一体どんなことを考えていて、どんな活動を目指しているのか知るのが楽しみだし、自身も含め質を高め合わないとコロナ時代は生き抜くことは厳しいだろう。どんな時も吸収したことを次に繋げていけないとそこで止まってしまう。
————————————————————————————————————————————————–
*参照
*(公財)日本スケート連盟フィギュアスケート全日本合宿(通称:強化合宿):
毎年夏に行われるこの合宿は日本を代表するジュニアとシニアの強化選手が参加資格を有する合宿で、氷上練習の他に陸上トレーニング、メディカルチェック、行動規範、ルールやアンチ・ドーピング講習、そして表現トレーニングなどさまざまなカリキュラムがある。また荒川静香選手が第一期生であった全国有望新人発掘合宿(通称:野辺山合宿)は選抜されたノービス選手(シングルでは9歳〜12歳)対象の合宿でジュニアへの登竜門として知られている。
*ProLab「クラス」と「マスタークラス」:
DaBYにて実施される小㞍健太によるクラス(基本週2回)とゲスト講師によるマスタークラス(今年は3回を予定)。6月よりトライアルとして始動。8月より正式に登録ダンサーによるクラスが開始する。受講料は¥1,200(税込)で対象はプロフェッショナルダンサー。登録希望者はクラスの体験受講(無料)と面談を行う。また年間で若干名を選抜(今年度は4名)し、DaBYレジデンスダンサーとしてすべてのクラスの受講料が免除される。
詳細:https://dancebase.yokohama/info/2886