DaBYダンサー登録制度
【日程】2022年4月〜2023年3月
2022年度に新たにスタートしたDaBYダンサー登録制度は、基礎トレーニングを終えているダンサーや、今後フリーランスとして活動の幅を拡げていきたいと考えるダンサーが、国内外の舞台業界において自立して活動していけるように、ダンスアーティストへのスタートアップ支援する制度です。
[実施内容]
・年間を通して週1回程度のProLabのClass (トレーニングクラス)、Contextual Studies (セミナー)の実施、無料参加
・DaBYレジデンスアーティスト等がDaBYで創作する新作への参加機会の提供
・DaBYで活動するアーティストやDaBYスタッフによるメンター制度の活用 等
◆レジデンスダンサー
◆参加アーティスト
安藤洋子、飯田利奈子、岩渕貞太、大岩淑子、岡田利規、 柿崎麻莉子、唐津絵理、小暮香帆、小㞍健太、酒井はな、島地保武、鈴木竜、
環ROY、東海千尋、中村恩恵、中村蓉、長島確、ハラサオリ、平原慎太郎、堀田千晶
◆クリエイション
【イリ・ポコルニ作品 / 小㞍健太】
クリエイション日程:10月3日(月)〜23日(日) ※最終日ショーイングあり
会場:Dance Base Yokohama
昨年度のDaBYダンサー育成プログラム2021年度[後期]では、オンラインでイリ・ポコルニ演出・振付の『Humpback Runner』よりデュエットを学び、ショーイングを行いました。今回は、来年度以降の継続するプロジェクトとして、リサーチ及びクリエイションがスタートします。
【ハラサオリ作品】
公演日程:2022年11月下旬
会場:アンスティチュ・フランセ東京
フランス人の哲学家、エマヌエーレ・コッチャ著の『植物の生の哲学: 混合の形而上学』を参照したダンス作品を上演予定です。
【DaBYダンスプロジェクト 鈴木竜×大巻伸嗣『Rain』】
公演日程:2023年3月11日(土)、12日(日)
会場:愛知県芸術劇場 小ホール
サマセット・モームによる短編小説『雨』から着想を得た新作『Rain』を上演します。
また2023年度の再演を予定しています。
出演者に、新国立劇場バレエ団プリンシパルの米沢唯が決定しています。
◆ProLab Class / Contextual Studies
12月8日 Class(中村蓉)
12月2日/3日 Contextual Studies(橋本ロマンス)
12月1日 Class(中村恩恵)
11月3日/10日/17日 Class(ハラサオリ)
10月28日 Class(飯田利奈子)
10月6日/13日 Class(イリ・ポコルニ)
9月1日/8日/15日 Class(小暮香帆)
8月11日/18日 Class(鈴木竜)
8月2日〜4日 Contextual Studies(長島確)
7月28日 Contextual Studies(東海千尋)
7月28日 Class(堀田千晶)
7月21日 Class(柿崎麻莉子)
7月14日 Class(池田扶美代)
7月7日 Contextual Studies(東海千尋)
7月6日 Class(岡田利規)
7月5日 Class(岡田利規)
7月2日 Class(環ROY)
6月30日 Class(島地保武)
6月23日 Class(岡田利規)
6月16日 Class(柿崎麻莉子)
6月9日 Class(鈴木竜)
6月2日 Class(鈴木竜)
5月26日 Class(柿崎麻莉子)
5月19日 Class(岩渕貞太)
5月12日 Class(岩渕貞太)
5月5日 Class(中村恩恵)
4月28日 Contextual Studies(唐津絵理)
4月21日 Class(小㞍健太)
4月14日 Class(小㞍健太)/ オリエンテーション(唐津絵理)