袴田美帆×小板哲雄 ワークショップ『DaBYにどうぶつえんをつくろう!』
![](https://dancebase.yokohama/wp/wp-content/uploads/2025/01/DaBY子ども-1500x1061.png)
サクソフォンの袴田美帆と作曲・エレクトロニクスの小板哲雄が音楽がどこでも聞ける便利な現代において、音そのものに人々が没入し、音と身体、空間が一体となるような体験づくりをダンスと共に目指し、ワークショップ『DaBYにどうぶつえんをつくろう!』とショーイング『「動かぬ音」の「変容」』の二つの企画を開催。
本ページはワークショップページです。
ショーイングページはこちら
◆概要
音楽を聴く以外にも、私たちの生活はたくさんの音にあふれています。
足音や車の音、風の音、そして動物の鳴き声。
このワークショップでは、「動物園」をテーマに、音と身体が生み出す新しい表現の世界を探ります。
・サクソフォンの音やみんなの声が、動物の鳴き声に大変身!
・こんな鳴き声の動物はどんなふうに動くんだろう?
まるで動物たちが集まってくるような即興パフォーマンスを、親子で一緒に体験してみませんか?
自分だけの動物を表現して、みんなでDaBYに楽しい動物園をつくりましょう!
◆日時
親子向けワークショップ 2025年3月20日(木・祝)14:00-14:50
◆対象
4歳から小学生までの親子
◆会場
Dance Base Yokohama (https://dancebase.yokohama/access)
神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK&WHITE BRICK North 3階
みなとみらい線 馬車道駅 出口2a「横浜北仲ノット」直結
◆料金
無料
◆お申込み
Peatixにてお申込みください。
*お申込みにはDaBYメンバーズ登録が必要です。こちらより事前にご登録ください。
◆アーティストプロフィール
袴田美帆
8年間のパリ生活を経て、2023年ふるさとの愛知県・一宮市に帰国。親子向けコンサートや美術館・歴史文化施設でのコラボレーション企画を日仏で発展させ、「音楽と社会をつなぐサクソフォニスト」として国際的に活動中。パリ国立高等音楽院サクソフォン科、室内楽科修士課程、即興演奏科を修了。第8回ナント国際サクソフォンコンクール満場一致第1位受賞、第7回アドルフサックス国際サクソフォンコンクールファイナリスト、ベルギー室内管弦楽団と共演。令和3年度文化庁新進芸術家海外研修生として研鑽を積み、新日本フィルハーモニーと共演。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。
小板哲雄
日本人の母とフランス人の父のもとに生まれ、幼少期から音楽に親しむ。サクソフォン、チューバ、ベースを学びながら、クラシック音楽と電子音楽の世界に惹かれ、その道を歩み始める。
グルノーブル・アルプ大学で音楽学を専攻し、グルノーブル地方音楽院では作曲の音楽研究資格を最高得点で取得。その後、アントワープ王立音楽院の作曲科修士課程を修了する。
これまでに、さまざまな企業やコンサートホールでサウンドエンジニアとしての経験を積み、オーケストラや映画音楽、電子音楽、室内楽作品など、幅広いジャンルの作曲・編曲を手掛ける。また、クラシック映画、ドキュメンタリー、短編映画の録音やミキシングにも携わるなど、多岐にわたる音楽活動を展開している。
織田若菜
2002年生まれ、茨城県育ち。3歳よりモダンダンスを平多結花に師事。現代舞踊部門において全国舞踊コンクールに出場し、第31回こうべ全国洋舞コンクールモダンダンス部門ジュニア1部第二位受賞など。クラシックバレエを沼尻祐司に師事。13年、秦基博『girl』ミュージックビデオ出演。22年、Tarinof Dance Company公演『Giselle』に出演。東京大学教養学部にて国際関係論を専攻。1年間のデンマークコペンハーゲン大学での交換留学において国際政治を学ぶ。DaBY×愛知県芸術劇場の企画では島地保武振付『Dance for Pleasure』に出演。
畠中真濃
DaBYレジデンスダンサー
東京都出身。お茶の水女子大学舞踊教育学コース卒業。近年の作品の出演を通し、小㞍健太やハラサオリ、女屋理音、藤村港平などのムーブメントリサーチや創作の手法に影響を受ける。現在は、想像がぶつかる表面としての身体に関心をもち、自身の創作活動も始める。2020年よりDance Base Yokohamaのレジデンスダンサーとして登録。DaBY×愛知県芸術劇場の企画では、 鈴木⻯×大巻伸嗣×evala『Rain』、イリ・ポコルニ振付『Night Shades』、島地保武振付『Dance for Pleasure』などに出演。
堀川七菜
DaBYレジデンスダンサー
5歳よりクラシックバレエを始め、12歳よりシンフォニーバレエスタジオにてクラシックバレエ・コンテンポラリーダンスを学ぶ。国内外のバレエコンクールにて上位入賞多数。これまでにイリ・ポコルニ、島崎徹、鈴木竜などの作品に出演。シンフォニーバレエスタジオにてバレエ講師を務める。DaBY×愛知県芸術劇場の企画では、 鈴木⻯×大巻伸嗣×evala『Rain』、イリ・ポコルニ振付『Night Shades』、島地保武振付『Dance for Pleasure』に出演。
◆お問合せ
以下のメールアドレスもしくはこちらのフォームよりお問合せください。
contact[at]dancebase.yokohama
*送信の際は[at]を@に変更してください。
◆クレジット
主催:袴田美帆、小板哲雄
共催:Dance Base Yokohama